フォームズは、メールフォームのレンタルサービスを提供しています。インターネットを使って、問合せの受付やアンケートの募集等、いろいろなフォームを作ることができます。
メールフォームに必要な機能をほとんど装備している点と、初めての人でも、すぐに使えるように操作画面を分かりやすくしているのが特長です。
画面上部メインメニューの「フォームの修正」をクリックしてログインページに移動してください。
修正したいフォームIDとパスワードを入力してログインできます。
メールアドレスが正しく、1時間程度経っても届かない場合は、通常は迷惑メールの誤判定であると思われます。迷惑メールフォルダがある場合は、中身をご確認ください。
なお、Yahoo!メールやGmailなどの利用者の多いサービスでは、迷惑メールフィルタの精度が良いので、ほぼ確実に届きます。
こちらまで、投稿を行なった日時とフォームIDをお知らせしていただければ、メールが正常に送信されたかどうか確認いたします。ご連絡はお問合せフォームからお願いいたします。
携帯電話のメールアドレス宛てに届かないのであれば、その原因のほとんどは迷惑メール対策によるものです。「なりますましメール拒否」を解除して再度確認してみてください。
フォームに入力されたメールアドレスは、投稿通知メールの差出人として設定されます。
この時、投稿通知メールの差出人メールアドレスと送信先メールアドレスの組み合わせは、以下の4通りです。
差出人(投稿者) | 送信先(ユーザ様) | ||
---|---|---|---|
(1) | パソコンメールアドレス | パソコンメールアドレス | OK |
(2) | 携帯電話メールアドレス | パソコンメールアドレス | OK |
(3) | パソコンメールアドレス | 携帯電話メールアドレス | OK |
(4) | 携帯電話メールアドレス | 携帯電話メールアドレス | なりすましメール判定 |
(4)の場合、見かけ上は、携帯電話からメールが送られているようになりますが、実際は当サーバから送信されているので「なりすましメール」と判定されてしまいます。
また、以下の設定も解除するのが適当です。
・受信許可ドメイン指定
・PCからのメール拒否
・URL付きメールの拒否
こちらまで、投稿を行なった日時とフォームIDをお知らせしていただければ、メールが正常に送信されたかどうか確認いたします。ご連絡はお問合せフォームからお願いいたします。
Yahoo!メールやGmailなどの利用者の多いサービスであれば、ほぼ確実に届きます。基本的にパソコン用のメールアドレスであれば問題なく使用できます。通常のフォルダにない場合は「迷惑メール」フォルダにあります。
携帯電話宛てのメールや、管理が不十分なホスティングサービスのメールアドレスの場合、届かない可能性があります。この場合、以下の方法で対応できます。
[確実に受信する方法]
投稿通知メールの差出人メールアドレスを「postman@formzu.com」の固定設定にします。
投稿通知メールが迷惑メールとして判定されてしまう大きな原因は、投稿通知メールの差出人が自動的に投稿者のメールアドレスになってしまうためです。
そこで、この差出人を固定にして、受信許可ドメインに設定することで確実に回避できます。
フォームにログインして「投稿通知メール」から、差出人のメールアドレスを「postman@formzu.com」に固定設定にします。
ただし、この方法では差出人が固定されるため、返信メールを送るのに手間がかかります。ご注意ください。
パーソナル版を契約期間の途中でビジネス版に切り替えた場合、パーソナル版の有効期限の残日数を以下の計算でビジネス版残日数に変換します。
たとえば、有効期限切れの100日前の04月01日にビジネス版に切り替えて6ヵ月更新した場合は以下のようになります。
簡単に言うと、消化していない有料サービスの残日数をビジネス版の日数に変換して追加します。
フォームを開いたときに、URLパラメーターから任意の文字をフォーム内に反映させられます。
例えば、「顧客ID」や「商品ID」をフォーム内に自動設定できます。
また「1つのフォームを複数箇所に設置して、どのページからのアクセスか」を調べられます。
初期値 | |
---|---|
リードオンリー | 有効(チェックする) |
設定値に入る文字は、以下の変換ツールを使って適切な文字へ変換してください。
ただし、フォームの設置ページの文字コードが「UTF-8」の場合、変換は不要です。